G-2XECDQNMHD
スポンサーリンク

TOEICと大学受験。利用者数は増えるのか?

2020年度の大学入試から
現在のセンター試験が廃止され、
大学入試共通テストが実施されます。

英語の試験では、
リスニング、リーディング、
ライティング、スピーキングの
4技能を測ります。

英語の試験では民間の外部試験が
導入されることが決定済み。

どの試験が導入されるかについては
こちらの記事に書いていますので、
御覧ください。

大学受験の外部試験として
TOEICを受験する高校生の数は
これから増えてくるのでしょうか?

この記事ではTOEICと大学受験
について書きたいと思います。

1.TOEICは大学受験で使われるのか?

2020年度からの大学入試共通テストの
外部試験として、TOEICを利用する人は
都市部を除けば、それ程多くないのでは
ないかと思っています。

大学入試の共通テストの外部試験
として7つの試験が指定されました。

+ケンブリッジ英語検定
+実用英語技能検定(英検)
+GTEC
+IELTS
+TEAP
+TOEFL
+TOEIC

この7つの試験は試験の内容、
用途、難易度も全てバラバラです。

この7つの試験の中では
TOEFL,IELTS,ケンブリッジ英検は
難易度も受験料もかなり高いので
受験する高校生はかなり少ないと
思われます。

TEAPは上智大学、早稲田大学等の
入試で活用されていますが、
試験の傾向に独特のクセがあるので
やはり専用の対策が必要になります。

GTECは現在多くの高校で実施されているので
高校生には馴染みがあるテストだと
言えます。

実用英語技能検定(英検)、TOEIC、
GTECのいずれかを受験する高校生が
大半になるのではないかと
私は推測しています。

この3つの試験の中であれば
英検、GTECの受験者が
おそらく多くなるのではないかと
私は考えています。

TOEICはL&R(リスニング&リーディング)
テストとS&W(スピーキング、ライティング)
テストの両方の試験を受験する
必要があります。

試験も2日間になり、
受験料も2つの試験を合わせると
15,000円を超えるのもマイナスですね
(英検、GTECは1日で試験が
終わります)

後TOEICはS&Wテストの会場数が
かなり少ないことも問題です。

TOEICのホームページによれば
TOEICはS&Wテストの会場は
北海道、宮城、東京、神奈川、
千葉、埼玉、石川、静岡、
愛知、京都、大阪、兵庫、
広島、福岡だけです。

しかも上記の会場全てが
毎回開催されるわけではありません。

毎回開催されるのは、
北海道、東京、神奈川、千葉、
埼玉、愛知、京都、大阪、兵庫、
広島、福岡のみ。

受験者数の関係で仕方が
ないのかもしれませんが、
TOEICはS&Wテストは
都市部中心の開催ですから
私のような地方在住者には
かなり不利になります。

地方在住者が大学受験で
TOEICを利用しようと思えば、
15,000円を超える受験料と
試験会場への交通費も
負担する必要があります。
(地域によっては宿泊費が
必要になる場合もあるかも
しれません。))

以上の様な理由で
TOEICを利用する高校生は
それ程多くならないと
私は考えています。

2.受験者が一番多くなるのはどのテスト?

2020年度からの大学入試
共通テストの外部試験として
一番利用されると思われるのは
実用英語技能検定(英検)です。

理由は

1.受験料が安い
2.学校のカリキュラムとの親和性が高い
3.受験会場が多い
4.過去問が入手可能

です。

1の受験料は他の外部試験と
比較すると圧倒的に安いです。

外部試験の受験料一覧

+ケンブリッジ英語検定 9,720円~25,380円
+実用英語技能検定(英検) 5,800円~16,500円
+GTEC 6,700円程度~9,720円
+IELTS 25,380円
+TEAP 15,000円
+TOEFL 235米ドル(約25,000円))
+TOEIC 15,985円

*英検とGTECの受験料は変更の
可能性があります。

ただ現行の英検は1次試験と
2次試験が別日程で行われています。

大学入試共通テストで使われる英検は
今までの1次試験、2次試験が
1日で受験できる新しい英検(CBT)に
なると言われています。

*CBT(computer based test)

従来の様なペーパー型ではなく
コンピューターの画面で受験する
タイプのテスト。

ライティングもキーボードで
タイピングする。
スピーキングもコンピューターに
向かって話す。

+TOEFLの試験形式もCBT。

このCBTテスト当然は開発費が
かかりますので、従来型の英検より
受験料が高くなる見込みです。

上の表の16,500円は
1級のCBTの受験料です。

2の学校のカリキュラムとの
親和性が高いは一番大きなポイントです。

英検の問題は現行の高校の指導要綱
で学習することをきちんとやっておけば
対応は十分可能です。

他の試験ではGTECも比較的
学校のカリキュラムとの親和性
は高いです。

他のテストは問題にかなり特徴があるので
別途しっかり対策を取る必要が
あります。

そうなると高校生には
かなり負担になりますね。

英語だけを勉強していれば
良いわけではないですし・・・

3.の受験会場が多いもかなり
大きなポイントです。

先程TOEICS&Wテストの受験会場が
少ないと書きましたが、
TOEFL,IELTS,ケンブリッジ英検も
試験会場はかなり限られています。

英検は学校も準会場として
使われているので、試験会場の数は
多いです。

ただ1日で完結するCBTになった場合
今と同じように多くの会場で実施
されるのかはまだ分かりません。

又情報が入り次第お伝えします。

4.過去問が入手可能というのも
対策のしやすさという点では
大きいです。

上記の試験の中には過去問を
公開していない試験があります。

TOEIC,TOEFLには過去問がありません。

過去問があるというのは
指導者、学習者にとっては
重要なポイントになると思います。

以上の理由から2020年度からの
大学入試共通テストで
英検を受験する高校生が多い
のではないかと私は思っていますが、
試験の詳細がまだ明らかに
なっていないので
今後の動向いかんでは
また情勢は変わる可能性があります。

3.TOEICと大学受験のまとめ

2020年度からの大学入試共通テストに
TOEICが選ばれたと知って、
私は驚きを隠せませんでした。

というのもTOEICはL&Rテストと
S&Wテストの両方を別の日に
受験しなければいけないからです。

ちなみに英検は従来型の1次試験と
2次試験の形式の試験は、
1日で試験が行われないという理由で
採用されませんでした。

あまり大きな声では言えませんが、
TOEICが大学入試共通テストの
外部試験に選ばれたのは
色々外部からの圧力等が
あったのではないかと推察されます。^^;

もっとも受験生にはあまり関係の
ない話ですけど・・・

私は今の情勢では大学入試の外部試験で
TOEICを受験する高校生の数は
それ程多くならないだろうと
思っています。

試験が1日で終わらず、受験料も高く、
試験内容も高校生には馴染みが薄い
試験ですから、TOEICが高校生に
向いている試験とは言えません。

現状では、私は自分の生徒には、
英検かGTECを推薦しますね。

おそらく高校の先生方もそうされると
思いますし、先日行われたアンケート
でも英検を受験するという人が
圧倒的に多かったです。

ただまだ2020年度からの大学入試に
ついての詳細については
決まっていません。

新しい情報が入りましたら
又ブログに書きますね。

高校生の皆さん、頑張りましょう!!

スポンサーリンク
メルマガ登録フォーム

TOEICスコアアップメルマガ




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする