G-2XECDQNMHD
スポンサーリンク

TOEIC700点突破に必要な参考書。おすすめはこれ

TOEICのスコアは初級、中級、上級
に分かれますが、730点は中級レベルです。

つまりTOEICで700点を超えれば
中級者の仲間入りと言えます。

皆さんもご存知だと思いますが、
TOEICのスコアは点数が上がるにつれて
なかなか伸びなくなってきますよね。

もしかしたらTOEICのスコアが600点台で
停滞している方もいらっしゃるかも
しれません。

今回の記事ではTOEIC700点の壁を突破する
ために、必要な参考書について書きたいと
思います。

スポンサーリンク

1.TOEIC700点突破に必要な参考書

+リスニング参考書

【新形式問題対応/CD-ROM付】
TOEIC(R) L & R テスト
究極のゼミ Part 2 & 1

西嶋 愉一 (著), ヒロ 前田 (著)
アルク

【新形式問題対応/CD-ROM付】
TOEIC(R) L & R テスト
究極のゼミ Part 3 & 4

早川 幸治 (著), ヒロ 前田 (著)

アルク

+単語集

TOEIC L & R TEST 出る単特急
金のフレーズ

TEX加藤(著)

朝日新聞出版社

+文法

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
TEX加藤(著)

アスク

+パート7対策

【新形式問題対応】TOEIC L&R テスト
究極のゼミ Part 7

ヒロ 前田 (著)
アルク

本当は模試もお勧めすべきですが
あまりにたくさんの本を紹介すると
消化不良になりがちなので
上記の本に絞って学習することを
お勧めします。

2.TOEIC700点をどう取るか?

TOEIC700点を取るためには
約71%(142問)正解する必要が
あります。
(公開テストの難易度によって
この数字は多少前後します)

TOEIC700点を目指す場合
スコアの1つの目安はリスニングが
370点、リーディングが330点です。

リスニングが370点であれば
正答数は大体72問前後、
リーディングが330点であれば
70問前後の正答数が必要に
なります。

TOEIC700点を目指している方は
リスニング、リーディングで
この正答数をどう取るかを
考えていく必要がありますね。

3.TOEIC700点を取るためのリスニング学習法

リスニングで370点を取るためには
約72問の正解が必要です。

パートごとの正答数の目安は

パート1      5/6
パート2   18/25
パート3   29/39
パート4   20/30

ぐらいかなと思います。

パート1は最近の公開テストでは
易しいことが多いので、
1問ミスまでに留めたいところ。

パート2は最近難化していますが
何とか7割の正答数を確保したい
ですね。

パート3,4は、それぞれ10問ミス
までに押さえたいところです。

TOEIC700点を目指している方の
多くはまだ各パートの解き方が
確立されていないことが多いので

新形式問題対応/CD-ROM付】
TOEIC(R) L & R テスト
究極のゼミ Part 2 & 1

西嶋 愉一 (著), ヒロ 前田 (著)
アルク

【新形式問題対応/CD-ROM付】
TOEIC(R) L & R テスト
究極のゼミ Part 3 & 4

早川 幸治 (著), ヒロ 前田 (著)

アルク

の2冊をお勧めします。

究極のゼミ Part 2 & 1は
ほぼパート2の対策書です。

パート2の問題パターンを
7つに分類して、パターン毎に
どう解けば良いかを解説しています。

解説も対話形式になっていますので
他の対策書に比べて読みやすい
ところも良いですね。

究極のゼミ Part 3 & 4は、
パート3は「設問のパターン別」に、
パート4は、「トークのパターン別」に
問題が配列されていますので、
自分の不得意なパターンの問題だけに
取り組むことも可能です。

究極のゼミは、音声、PDFのダウンロード
特典が豊富なところも良いですね。

この2冊でTOEICのリーディングの
解き方を学ぶようにして下さい。

4.TOEIC700点を取るためのリーディング学習法

リーディングが330点を取るためには
70問前後の正答数が必要に
なります。

パート毎の正答数の目安は

パート5      25/30
パート6  12/16
パート7      33/54

になります。

単語集に関しては

TOEIC L & R TEST 出る単特急
金のフレーズ

TEX加藤(著)

朝日新聞出版社

だけで大丈夫です。

目標が700点であれば
金フレの600点レベル 助走の400語
730点レベル 加速の300語だけを
覚えれば十分です。

860点レベル 飛躍の200語、
990点レベル 頂点の100語は
現段階では覚える必要は
ありません。
(余裕があれば覚えても大丈夫です。)

文法に関しては

TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
TEX加藤(著)

アスク

をやれば十分です。

ただ「でる1000問」は解説がやや淡白
なので、解説を読んでもよく分からない時は、

新形式問題対応】TOEIC(R) L & R テスト
究極のゼミ Part 5 & 6

ヒロ前田(著)
アルク

を代わりにやってみて下さい。

「究極のゼミ」の方が解説が
詳しいので、文法問題を
どのように解けば良いかを
学ぶことが出来ます

「でる1000問」は多くの問題を解いて
出題形式に慣れるのに適しています。

最近難化傾向にあるパート7に
ついては

【新形式問題対応】TOEIC L&R テスト
究極のゼミ Part 7

ヒロ 前田 (著)
アルク

で対策をしましょう。

この書は設問タイプ別に
解法が詳しく解説されていますので
パート7の解き方が分からない人は
この書籍でパート7の解き方を
学んで下さい。

リーディングに関しては
700点が目標であれば、
全問を解く必要はありません。

無理して全問を解こうとすると
却って正答率が落ちることが
あります。

パート5,6で75%正答出来れば、
パート7は60%の正答率で
70問正解出来ます。

パート7に関しては、確実に正解出来る
問題を増やしていけば700点に
到達しますので、焦って全問を
解こうといなくても大丈夫です。

5.TOEIC700点突破に必要な参考書のまとめ

TOEICの受験者の増加に合わせて
TOEIC関連の書籍の出版も
とても多くなっています。

大きな書店のTOEIC本コーナーに
行くと、あまりにもTOEIC関連書籍が
多いので、どの書籍を選んでよいのか
分からなくなってしまうと思います。

特に中級者向けのTOEIC対策書は、
特に数が多く、まさにカオス状態。

以前の記事でも書きましたが、
TOEIC関連の書籍の出版は
増えていますが、良書の数が
増えたわけではありません。(毒)

質が良くないTOEIC書籍で学習しても
スコアは上がりませんので、
時間が無駄になってしまいます。

この記事で紹介した書籍は
スコアアップに直結する
書籍ばかりです。

この記事に出ている参考書を
繰り返し学習して、
TOEIC700点を達成しましょう。

応援しています。(^o^)

スポンサーリンク
メルマガ登録フォーム

TOEICスコアアップメルマガ




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする