G-2XECDQNMHD
スポンサーリンク

TOEICスコアの換算法。何問正解すると何点になる?

TOEICのスコアはどのようにして算出されているかご存知ですか?

TOEICのテストはリスニング100問、リーディング100問の合計200問出題されますが、なぜか満点は990点です。

つまりTOEICは1問何点という方法でスコアが換算されているのではありません。

今回の記事ではTOEICのスコアの換算方法について書きます。

スポンサーリンク

1.TOEICスコアの算出方法

まずリスニング、リーディングの各セクションの正答数を足して素点を出します。

この素点に様々な統計処理が加えられて、受験者の得点が算出されます。

例えば、難易度が極端に高い問題(正答率が極端に低い問題)は採点除外となり、不正解になっても得点に全く影響を及ぼさないということもあります。(採点除外問題というようです)

毎回TOEICを受験されている方によれば、テストの回によっては採点除外問題が数問あることがあるそうです。

後は素点が統計的に他の受験者と比較され、試験内容に偏りがでないようにする等化というプロセスが行われているとのこと。

ただどのような統計的処理が行われているかの詳細については主催するETSが公開していないため分かりません。

ちなみにTOEICでリサイクル問題(一度公開テストに出た問題)が出される理由は、試験の難易度の標準化のためだそうです。

確かに毎回新しい問題だけだと難易度にバラツキが出ますからね。恐るべしETS!!

ただ最近は公開テストの回数が多いこともあってかリサイクル問題の出題は減っているように感じます。

スポンサーリンク

2.TOEICの配点は1問何点?

皆さんご存知のようにTOEICにはリスニングとリーディングの2つのセクションがあります。

リスニングとリーディングの各セクションの最低点は5点、最高点は495点で、合計すると
最低スコアは10点、最高スコアは990点になります。

セクション 最低点 最高点
リスニング 5 495
リーディング 5 495

ですから理論的には英語力が同じであれば、いつTOEICを受験しても同じスコアになります。

スポンサーリンク

3.TOEICのスコアの誤差範囲

TOEICを受験して、毎回ベストの力を発揮できるとは限りません。

+隣の人の咳がうるさかった
+疲れていた、体調が悪かった
+会場のスピーカーの音が悪かった(小さかった)
+隣の人のページをめくる音が気になった

等様々な要素がスコアに影響を及ぼします。

TOEICではこのような様々な要因によるスコアのブレを統計学を用いて明らかにしています。

ただTOEICを主催するETS(Educational Testing Service)によるとTOEICのスコアは、68.2%の確率でプラスマイナス50点の誤差が発生すると言われています。

つまり、TOEICで700点を取ることが出来る人はスコアが650点から750点の間に収まる確率が68.2%になるということです。

このことからもTOEICのスコアは実力だけでなく、様々な要因によってブレが生じることがお分かりいただけると思います。

ですからスコアが50点前後上下したとしてもそれは誤差の範囲の可能性がありますので、あまり心配する必要はありません。(そうは言っても気になるとは思いますが・・・)

私の場合TOEICの公開テストのスコアは大体950点から980点の間に収まっています。

ある年の公開テストのスコアが980⇒975⇒975⇒970ということがありました。

誤差は何と10点!!おそるべしETS。

TOEICのスコアの精度の高さを改めて思い知らせれました。

スポンサーリンク

4.TOEICスコア換算表

今までの説明でお分かりいただけると思いますが、TOEICのスコアは正答数と必ずしも一致するわけではありません。

ただ正解数とスコアの相関はある程度は分かっています。

以下の表は正解数と得点を表した表です。
(但しテストの難易度によって得点は変わりますので、参考程度にごらんください。)

*2019年になってフォームによる難易度の差が大きくなっています。        (特にリーディング)

リーディングは一般的に1ミスまでが495点になることが多いですが、難しいフォームの場合は3問ミスでも満点になることがありますのでご了承下さい。

2021年はさらにフォームによる難易度の差が大きくなっていて、同じスコアを取るのに必要な正答数にかなり差が出るようになっています。

試験の出来が良くなくてもあまりガッカリしないで下さいね。

リスニングのスコア換算表

素点  スコア 素点 スコア 素点 スコア
100 495 66 355 32 160
99 495 65 350 31 160
98 495 64 340 30 155
97 495 63 335 29 155
96 490 62 325 28 155
95 485 61 320 27 150
94 480 60 315 26 150
93 475 59 310 25 145
92 470 58 300 24 145
91 465 57 295 23 140
90 460 56 290 22 140
89 455 55 285 21 135
88 445 54 275 20 130
87 435 53 270 19 130
86 430 52 265 18 125
85 425 51 255 17 120
84 420 50 245 16 115
83 420 49 235 15 110
82 415 48 230 14 110
81 410 47 225 13 105
80 405 46 220 12 105
79 400 45 215 11 100
78 395 44 210 10 95
77 390 43 200 9 85
76 385 42 195 8 70
75 380 41 190 7 60
74 375 40 190 6 45
73 375 39 185 5 35
72 370 38 180 4 15
71 370 37 180 3 10
70 365 36 175 2 5
69 365 35 170 1 5
68 360 34 165 0 5
67 355 33 165

スコア 正答数
495 97~100
450 88~89
400 79~80
350 65~67
300 58~59
250 50~51
200 43~44
150 25~27
100 11~13

リーディングのスコア換算表

素点 スコア 素点 スコア 素点 スコア
100 495 66 295 32 120
99 495 65 280 31 115
98 485 64 275 30 115
97 475 63 270 29 110
96 465 62 265 28 110
95 455 61 255 27 105
94 445 60 245 26 100
93 435 59 235 25 100
92 425 58 225 24 95
91 415 57 215 23 95
90 410 56 210 22 90
89 405 55 210 21 90
88 400 54 205 20 85
87 400 53 195 19 80
86 395 52 190 18 80
85 395 51 190 17 80
84 395 50 180 16 75
83 390 49 180 15 75
82 385 48 175 14 70
81 380 47 175 13 65
80 380 46 175 12 60
79 370 45 170 11 60
78 365 44 165 10 60
77 365 43 160 9 55
76 360 42 155 8 55
75 355 41 150 7 50
74 355 40 150 6 35
73 350 39 150 5 30
72 345 38 145 4 20
71 335 37 140 3 10
70 320 36 135 2 5
69 315 35 125 1 5
68 315 34 120 0 5
67 305 33 120

スコア 正答数
495 99~100
450 94~95
400 85~87
350 72~74
300 66~67
250 60~61
200 53~54
150 39~40
100 25~26

この換算表を見て頂ければ分かるように同じ正解数だとリスニングの方がスコアが高く出ます。

これはリスニングの方が様々な(外的)要素でスコアに影響が出やすいことを考慮しているのではないかと思われます。

日本のTOEICの公開テストの平均点は580~590点ぐらいの間です。
このスコアを取るためにはリスニング、リーディング共に約62問正解すれば良いことになります。(合計126問)

スコア別必要正答数(概算)

スコア 正答数 正答率
900点 約184問 92%
850点 約175問 87.5%
800点 約164問 82%
750点 約155問 77.5%
700点 約142問 71%
650点 約132問 66%
600点 約126問 63%
550点 約118問 59%
500点 約111問 55.5%
450点 約103問 51.5%
400点 約95問 47.5%
350点 約82問 41%
300点 約71問 35.5%
250点 約51問 25.5%

スポンサーリンク

5.TOEICスコア換算法のまとめ

まとめ▼

・TOEICのスコアは1問○点ではない
・TOEICのスコアは複雑な統計操作で算出されている
・TOEICのスコアの誤差は±50点ある

TOEICのスコアは正解数の素点ではなく様々な統計操作によって算出されてることがお分かり頂けると思います。

TOEICの問題を作成しているETSはテストの客観性にこだわっていると言われています。

テストの客観性とは、同じ英語力であれば、いつテストを受験しても同じスコアが出るということですね。

とはいえ先程書きましたように様々な要素でTOEICのスコアはプラスマイナス50点の誤差がありますので、少々の点数の上下はそれ程気にする必要はありません。

点数が下がったからといって英語力が落ちたとは必ずしも言えませんので・・・

英語力が変わらなければスコアもそれ程変わりませんので下手な鉄砲数撃ちゃ当たるとばかりに手当たり次第にTOEICを受験するのもあまりオススメできません。

TOEICを受験することが趣味であれば話しは別ですが・・・

ただ大学の単位取得、就職活動等でTOEICで所定の点数をクリアーしないといけない人はスコアの誤差を考慮して、念のためにテストを複数回受験するようにしておいた方が良いと思います。

不測の事態で想定外に出来が悪いということもありえますので・・・

TOEICのスコアの換算表が皆さんのTOEIC学習のお役に立てば嬉しいです。

目標点を達成できるように頑張りましょうね!!(^o^)

関連記事▼

TOEIC配点は1問何点?点数換算の仕組み
TOEICのスコア分布の詳細。点数毎の偏差値も掲載
大学別のTOEICスコアランキング。あの大学は何点?

あわせて読みたい記事

TOEICは新形式から難化した?10回受験してみた感想

2020年のTOEICの傾向と難易度の変化はどうなっているのか?
 TOEIC難易度の変化。2021年の傾向を解説

スポンサーリンク
メルマガ登録フォーム

TOEICスコアアップメルマガ




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする