TOEICの模試は書店でたくさん
販売されていますが、
本当に良いと思われる模試は残念ながら
それ程たくさんありません。
特に最近はTOEICを全く受験ことが
ない方がTOEICの書籍を書いていますので
書籍を選ぶ時には注意して下さい。
TOEIC 新形式精選模試リーディングを
学習しましたので、感想とレビュー
について書きます。
目次
1.TOEIC 新形式精選模試リーディングの総合評価
TOEIC 新形式精選模試 リーディング
の模試600問の総合評価
(5段階評価)
おすすめ度 | ★★★★★ |
対象者 | 中級者~ |
問題の質 | ★★★★★ |
解説 | ★★★★ |
コスパ | ★★★★★ |
「至高の模試600問」のレビューでも
書きましたが、TOEIC 新形式精選模試
リーディングは、現在販売されている
TOEIC模試の中では「至高の模試600問」
と並んでベストの模試だと言えます。
この模試の著者はTOEIC対策専門
予備校エッセンススクールの
講師陣です。
エッセンススクールの講師陣は
全員TOEIC990点を取得していて
毎回TOEICを受験していますので
TOEICの問題について
熟知していますので
問題の質は高いです。
ただ問題の難易度は高いので
対象者は中級者以上です。
TOEICのスコアで言えば
600点以上の方向けです。
初級者の方(TOEIC500点以下)には
をおすすめします。
こちらの模試は初心者向けに
問題が易しめになっています。
TOEIC新形式精選模試リーディングの
おすすめポイントは
②問題のタイプ、問題毎の正答率が分かる
③正答を選ぶコツが学べる
です。
スポンサーリンク
2.TOEIC新形式精選模試リーディングの問題の難易度
TOEIC新形式精選模試リーディングの
問題の難易度は公開テストよりも
高めです。
もっとも市販されているほとんどの
TOEIC模試の難易度は公開テストより
高いので、特に問題はありません。
公開テストの難易度を100とすると
この本の難易度は大体103から105と
いったところでしょうか?
参考までに私の成績を載せておきます。
正答数 | 換算点 | |
TEST1 | 96 | 485 |
TEST2 | 96 | 485 |
TEST3 | 96 | 480 |
TEST4 | 95 | 480 |
TEST5 | 97 | 485 |
ちなみに25点以下は
予測不可になっています。(笑)
公開テストの私のリーディングの
スコアは大体470点から485点の間ですから
スコア換算はまずまず正確だと
思います。
ただ一般的にこの模試に限らず
模試のスコア換算表は少し甘めに
作られていることが多いので
注意して下さい。
多分模試の問題が本番の公開テスト
より難しいからだと思われます。
(受験生への配慮もあるかもしれません。)
大半の模試は、TOEICの公開テストと比べて
難しいので、出来が悪くてもあまり
気にしないで下さい。
スポンサーリンク
3.TOEIC新形式精選模試リーディングの問題の質
TOEIC新形式精選模試リーディングの
問題の質はとても高いです。
さすがTOEIC990点講師陣が
作成しただけのことはあります。
多くの人がレビューで書いているように
問題の難易度は高いですが、
TOEICの公開テストに出ないような
悪問、奇問はありません。
ただ「至高の模試600問」
と同様にパート7の推測する問題は
ちょっと正解を選ぶのが
厳しいかなという問題が
数問あります。
最近のTOEICの公開テストの問題が
年々難しくなっていますから、
模試の問題が難しくなるのも
仕方がないかなという気はします。
この模試を解いておけば
本番の公開テストの問題は
かなり易しく感じますので
頑張りましょう。
スポンサーリンク
4.問題のタイプ、問題毎の正答率が分かる
TOEIC新形式精選模試リーディングで
一番良いと思う点は問題のタイプ、
問題毎の正答率が分かるという点です。
1問毎に解説に正答率が書かれているので
問題の正答率を見れば、
問題の難易度が一目瞭然ですね。
中級者の方は正答率が30%ぐらい
までの問題が出来れば良いと
思います。
正答率が20%以下の問題が出来なくても
あまり気にする必要はありません。
上級者の方は正答率が20%以下の
問題もなるべく正答できるように
しましょう。
問題の正答率があれば、
自分のレベルに応じてどの問題を
解かないといけないかが分かるので
便利ですね。
パート5,6の問題については
19のパターンがパート7の問題に
ついては11のパターンが
示されています。
このように問題のパターンが
示されていれば、自分はどのパターン
の問題が弱いのかが分かるので
効率よく対策をすることが
可能です。
予想スコア算出表には
3回分までのスコアが記入できる
ようになっていますので
最低3回は問題を解くように
すると良いですね。
スポンサーリンク
5.正答を選ぶコツが学べる
TOEIC新形式精選模試では各問題毎に
正解の根拠が示されています。
解説で★を1つひいているのは
パート7の本文に問題の解答の
根拠になる箇所に下線が
引かれていなかったからです。
(ちなみに至高の模試600問の
解説には引かれています)
この点だけが少し残念です。
(そこまで気にならないかも
しれませんね。^^;)
問題毎の解説とは別に
「これがエッセンス」、
「990点講師の目」
というコラムがあります。
このコラムを読めば
どのように問題を解けば
正答にたどりつけるかを
知ることが出来ます。
こうした情報は、日頃から
TOEICの受験指導をし
TOEICの問題を知り尽くした
講師だからこそ知り得る情報。
スコアアップするために
こうした情報を有効に
活かしたいものですね。
スポンサーリンク
6.TOEIC新形式精選模試リーディングの評価のまとめ
TOEIC新形式精選模試リーディングは
・問題問題のタイプ、問題毎の正答率が分かる
・スコア換算表が正確
・正答を選ぶコツが学べる
ですので、中級者以上の方に
自信を持っておすすめ出来る
TOEIC模試です。
この模試が好評だったので
現在はTOEIC新形式精選模試リーディング2が
販売されています。
この模試もなかなか評判が良いようです。
こちらの本も又解きましたら
レビューします。
TOEIC模試を有効に活用して
スコアアップしましょう。