G-2XECDQNMHD
スポンサーリンク

TOEICのパート6の対策。学習法と解くコツを解説

TOEICのパート6は問題数が
16問と少ないこともあり、
あまり熱心に対策をしている人が
少ないように感じます。

実際にパート6対策の参考書は
殆ど販売されていません。
(私の知る限り1冊だけです)

ただ新形式になって、
問題数が12問から16問に増え、
今までなかった
文挿入問題が出題されるように
なりましたので、
以前より重要度は上がっています。
今回はパート6の学習法と解き方のコツに
ついて書きます。

1.パート6の問題の概要

パート6は長文穴埋め問題です。

長文中の空所に最も適した語句、文章
を挿入する問題が出題されます。

1つの文章に空所は4つあり、
全部で4つの文書が出題されるので
4×4問の計16問を解きます。

新形式になる前は、
1つの文書に空所は3つだけしかなく、
しかも語句を挿入する問題だけの
出題でした。

新形式に移行して、問題量も増え、
さらに文挿入問題が追加されたことにより
パート6の重要性は以前よりも
高くなりました。

特に時間管理の点でパート6は重要で
このパートで時間を使ってしまうと
パート7にかける時間が少なくなって
しまいますので、気を付けましょう。

2.パート6の問題のタイプ

パート6の問題は大きく分けて3つの
タイプに分かれます。

1.独立型問題
2.文脈依存型問題
3.文章挿入型問題

1の独立型問題は空所の前後だけ
読めば解ける問題です。

3つの問題のタイプの中で
一番易しく、時間をかけることなく
解くことが出来ます。

2の文脈依存型問題は、空所の前後だけ
読んだのでは解くことができず、
前後の文章、又は文書全体を読まないと
解けない問題です。

独立型問題と比較すると
文脈依存型問題は解くのに
時間がかかります。

最近の公開テストは、1の独立型問題が減り、
2の文脈依存型問題が増えてきています。^^;

当然のことながら文脈依存型問題の方が
時間がかかるので、やっかいです。

3.文章挿入型問題は空所に
文章を挿入する問題です。

空所は、文頭、文中、文末の
いずれかの位置にあります。

3つのタイプの問題で解くのに
一番時間がかかるやっかいな問題です。

初中級者の方は、時間がかかるようであれば
飛ばしても良いかもしれません。

3.パート6の問題のタイプ別の学習法

先程パート6の問題は3つの
タイプに分かれると書きました。

ここではタイプ別の学習法に
ついて書きます。

まずは1.独立型問題の問題ですが、
パート5の対策と原則的には同じです。

語彙、文法問題が殆どですので
パート5の対策書で学習してください。

このタイプの問題で良く出題されるのは
代名詞(He his,himを選ぶもの)、
動詞のコロケーション(つながり)の
問題です。

パート5の対策をしていれば
この問題はそれ程心配しなくても
大丈夫です。

2の文脈依存型問題は特に直後の
文章にヒントが有ることが多いので
直後の文章をしっかり読むように
して下さい。

文脈依存型の問題で多いのは
時制と代名詞を問う問題です。

現在形、過去形、未来形、
現在進行形、過去進行形、未来進行形、
現在完了形、過去完了形、未来完了形
の9つの時制についてはきちんと
理解しておくようにしておいて下さい。

代名詞を問う問題は前後の文に
ヒントがありますので、
しっかり読めばそれ程難しくは
ありません。

3の文章挿入型問題はパート6の
対策がなかなか難しいです。

以前センター試験で同形式の問題が
出題されていましたので、
センター試験の過去問を解くのも
良いと思います。

選択肢に代名詞(this,that,it)が
ある場合は前の文のどの部分を
受けているかを確認するクセを
つけて下さい。

代名詞を受けているものがない場合は
その選択肢は誤りです。

選択肢に代名詞がある場合は
その代名詞がヒントになりますので
気をつけるようにしましょう。

3.パート6の問題の解き方

実際に問題を解きながら
パート6の問題をどう解けばよいかを
解説します。

May 12

Beth Evans
4005 Floral Drive
Austin Texas 78610

Dear Ms.Evans,

Carl’s business Attire would like to show
our appreciation for your patronage
by inviting you to a ( 1 ).
The grand opening of our store
at 945 Aspen Street( 2 ) place
on Friday, July 5,from 3:00P.M. to
7:00 P.M.
It would be great if you could ( 3 )
us on this special occasion.
( 4 ).

1.(A) society
(B) conference
(C) presentation
(D) celebration

2.(A) took
(B) takineng
(C) will take
(D) would take

3.(A) jon
(B) find
(C) hire
(D) send

4.(A) Please contact Terrence Bodin if
you have any questions
(B) Terrence Bodin should submit a full
schedule by June 1.
(C) Terrence Bodin can persuade him to
start earlier.
(D) Some new employees will be hired
by June.1.

まず1の問題ですが、選択肢を見ると
名詞が並んでいますので、
一見すると語彙問題に見えますが、
空所までの情報を読んだだけでは
では何が入るか分かりません。

そこで次の文章を見ると
The grand opening of our storeと
書いてあります。

Theがついていますので、( 1 )は
The grand opening of our storeを
受けていると考えられます。

選択肢の単語の意味は
(A) society(社会)、(B) conference(会議)
(C) presentation(プレゼン)、
(D) celebration(祝賀)という意味ですので、
The grand opening(記念イベントを祝うオープン)
と関係があるのは、(D) celebrationですので
(D)が正解です。

2の問題の選択肢を見るとtakeの
様々な時制の形が並んでいます。

この文中にFriday, July 5
と書いてありますね。

メールの最初を見るとMay 12と
ありますので、このメールが
書かれたのは5月12日だということが
分かります。

The grand openingはこれから行われる
ことですから、未来形の(C) will takeが
答えになります。

文脈から何となく未来のことだから
(C) will takeを選ぶ方も多いと思いますが、
メールの最初のMay 12を必ず確認してから
答えを選ぶようにしてください。

3の問題は意味の違う動詞が4つ
並んでいますので、意味を考えます。

It would be great if you could ( 3 )
us on this special occasion.は
「この特別な機会に( 3 )して頂けたら
ありがたいです」という意味ですね。

ここまでの文を読むと記念イベント
を祝うオープンに招待されていることが
分かりますから、答えは(A) join(参加する)
になります。

他の選択肢の動詞を入れても
意味が通りません。

4は文挿入問題です。
4つの選択肢に目を通すと
(B)はスケジュールのことに
ついては文中に何も書かれていません。

(C)のもっと早く始めるように説得すると
いう内容に関する情報は文中には
ありません。

(D)は新しく従業員が雇用されると
書いてありますが、
この文は新規店舗の記念イベントを
祝うオープンの話ですから、
全く関係ありませんね。

よって答えは(A)の Please contact Terrence Bodin
ifyou have any questions.
(質問があれば、Terrence Bodin まで
ご連絡下さい)になります。

上の問題は1,2が文脈依存型問題、
3が独立型問題、4が文章挿入型問題
になります。

3つの問題の中で文章挿入型問題は
解くのに時間がかかり、難問も多いので
初中級者の方は適当にマークして
先に進んだほうが良いかもしれません。

5.パート6の対策書

私の知る限り1冊しかありません。^^;

TOEIC L&R TEST パート6特急 新形式ドリル
(TOEIC TEST 特急シリーズ)

大里秀介、 トニー・クック(著)

パート6の問題が120題掲載されています。

実は私はこの本を購入していません。
レビューを見ると、問題が本番より
少し易しいようですね。

パート6の対策を重点的にしたい人は
手に取ってみて下さい。

6.まとめ

パート6はリーディングの中で
一番問題数が少ないこともあり、
対策書もあまり販売されていません。

ただ新形式になってから
パート6の難易度が上がり、
ここで時間を取られると
パート7にかけることができる
時間が少なくなってしまいます。(T_T)

ですから以前と比較すると
パート6の重要性は増していると
言えます。

パート6は他のパートと比較すると
比較的少ない問題数で解き方のコツが
つかめるパートです。

是非パート6の解き方をマスターして
リーディングで高得点を取りましょう。

又パート6の新刊が販売されたら
ブログでお知らせします。

ハイスコアを目指して一緒に頑張りましょう!!

スポンサーリンク
メルマガ登録フォーム

TOEICスコアアップメルマガ




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする