G-2XECDQNMHD
スポンサーリンク

TOEIC part6の参考書。お勧めはこの3冊!!

TOEICが新形式に変わって、
多くの人が以前と比べて
難しくなったと感じているのでは
ないでしょうか?

リーディングの対策というと
パート5,パート7の対策に時間を
割く人が多いですね。

確かにパート6は問題の数が16問と
少ないので、リーディングに占める割合
が低いですが、新形式になって、
空所に文を挿入する問題が
出題されるようになり、
以前と比べるとかなり難しくなっています。

リーディングで高得点を取るためには
パート6の対策は欠かせません。

今回はパート6のお勧めの参考書を
紹介します。

スポンサーリンク

1.TOEIC パート6のお勧めの参考書

パート6の参考書は数が少なく
レベル別に紹介出来るほど
たくさんありませんので
一覧で紹介します。

スポンサーリンク

2.TOEICパート6対策の基本的な考え方

TOEICのパート6に特化した参考書は
TOEIC L&R TEST パート6特急 新形式ドリル
ぐらいしかありません。

その理由はパート6の問題数が16問
と少ないこともありますが、
パート5の対策で大体カバーできる
からです。

その証拠に多くの参考書のタイトルは
パート5&6対策となっていますよね。

ですからパート5の対策書でも
パート6対策をすることは
出来るということを頭に入れておいて
下さい。

TOEICのパート5は文法・語彙問題です。 パート5はきちんと対策をすれば 比較的短期間でスコアが上がりやすい パート...

パート6の問題は大きく分けると

1.語彙問題
2.文法問題
3.空所に文章を補充する問題

になります。

3の空所に文章を補充する問題以外は
パート5の対策で大体大丈夫ですが、
違いが1つあります。

パート5は短文の穴埋め問題ですが、
パート6は長文穴埋め問題だと
いうことです。

ですからパート6の問題の多くは
空所の前後だけでは答えを選ぶ
のではなく、文章全体を読んで
解答する必要がある問題が
多く出題されます。

文章全体を読まないと解けない問題は
文脈依存問題と呼ばれていますので
頭に入れておいて下さい。
(参考書にもよく出てきます)

パート6は16問しかないとはいえ
空所に文章を補充する問題が
出題されるようになって
難易度がグッと上がり、
解くのに時間がかかるように
なりました。

パート6の問題を解くのに時間が
かかってしまうと、パート7の問題に
あまり時間を回すことが出来なく
なります。

その結果リーディングのスコアが
ボロボロになったという話しを
よく聞きますのでリーディングで
高得点を取るためにパート6の対策も
しっかりとするようにしましょう。

スポンサーリンク

3.TOEICパート6対策の参考書

Tommyのハンドルネームで知られる
大里秀介さんのパート6対策書。

市販されているTOEIC書籍の中でも
唯一のパート6に特化した本です。
(見落としがあったらすみません)

TOEIC対策書としてのクオリティーの
高さで定評のある特急シリーズですので、
まさに安心の1冊。

パート6特急 新形式ドリルには
新形式の問題に対応した120問が
収録されています。

特急シリーズでは定番ですが、
全問に音声がついています。

スマホアプリにも対応していますので
通学・通勤時の学習も可能。

問題の質は悪くないと思いますが、
発行が2017年3月とやや古いので
問題のレベルが、現行の公開テストの
問題と比較するとやや易しいように
感じます。

パート6特急 新形式ドリルは、
問題と答えが見開きになっていません。

解答ページにも本文が載っている等
ページのレイアウトがあまり
良くないので、やや学習しづらさを
感じる人がいるかもしれません。

パート6特急 新形式ドリルは
問題が易しいのでどちらかというと
初中級者向けですね。

ハイレベルのやりごたえのある
問題を求めている中上級者は
「究極のゼミ Part 5 & 6」
を使うことをお勧めします。

このブログでは毎度おなじみの
究極のゼミ Part 5 & 6。

この本では第8回から第13回まで
問題のタイプ別にパート6の解法を
詳しく学ぶことが出来ます。

「究極のゼミ」はどのパートの本も
問題のタイプ別に学ぶことが出来る点が
本当に良いですね。

究極のゼミ Part 5 & 6では、
最近のパート6で多く見られる
文脈依存問題も「動詞の時制」、
「語彙問題」、「代名詞」、「接続副詞」
に分けて学ぶことが出来るので、
中上級者の方は自分が苦手なタイプの
問題だけを学ぶことも可能。

パート6の対策をガッツリやるのであれば
究極のゼミ Part 5 & 6をお勧めします。

ただ書籍のレベルは低くないので
対象者の目安はTOEIC600点以上の方です。

初心者の方はパート6特急 新形式ドリルで
パート6の問題に慣れてからにして下さいね。

15年間全てのTOEICの公開テストを
受験し続けているTOEIC講師
中村澄子さんのパート5,6問題対策の
最新の書籍。

中村澄子と言えば、
「千本ノックシリーズ」が有名で
私もTOEICのスコアが700点代
の頃は中村澄子さんの本には
ずいぶんお世話になりました。

この本はパート5,6対策書に
なっていますが、パート6に
割かれているのは1章だけで
あとは主にパート5対策のための
文法の説明がされています。

中村澄子さんの本は全般的に
特急シリーズの著者の本と比較すると
解説が少し淡白です。

懇切丁寧という感じではないですね。

ザッと概要を説明して、
このように押さえましょう
という感じの解説ですので、
初心者でまだ文法が固まっていない
学習者にとっては少し難しい
感じるかもしれません。

ある程度基礎が固まって
問題をたくさん解きながら
スコアを上げたい中級者向けの
本です。

あと詳しい解説は必要ないという
人にもオススメです。

スポンサーリンク

4.TOEIC パート6のお勧めの参考書のまとめ

まとめ▼

・パート6の対策書は少ない
・手っ取り早く対策するなら
 パート6特急 新形式ドリル
・パート5対策はパート6対策になる

パート6の参考書は本当に数が少なく
パート6に特化した参考書は1冊しか
ないのが実情です。

パート6の問題はリーディング100問の内
たった16問しかありませんので
仕方がないと言えば仕方がありませんね。

パート6で多くの人が頭を悩ませているのが
空所に文章を補充する問題ではないかと
思います。

この問題は難問になることが多く
私もよく悩まされています。^^;

この問題はパート7にも出題されますので
パート7の対策書にも対策が
書いてありますのでパート7の
対策書もあわせて学習すると良いですね。

パート6を熱心に対策している人は
あまりいらっしゃらないかもしれませんが
新形式に変わって、パート6に時間が
かかってしまい、パート7にかける
時間が減り、スコアを落としている方が
かなり多いように感じます。

リーディングで高得点を取るためには
問題数が多いパート5,7の正答率を
上げることも重要ですが、
パート6もしっかり対策をしましょう。

パート7の正答率を上げるためには
1分でも多くパート7に回せる時間を
増やすことが必要ですから・・・

そのためにはパート5,6の問題を
少しでも速く解くことが重要です。

繰り返しになりますが
パート6の対策はパート5,7の
対策書でも出来ます。

ハイスコアを取るために
パート6の問題を少しでも速く正確に
解けるように頑張りましょう。

関連記事▼

TOEICのパート6の対策。学習法と解くコツを解説
TOEIC part5の問題集はどれが良い?お勧めを紹介
TOEIC part7の問題集。厳選した6冊を紹介!!

スポンサーリンク
メルマガ登録フォーム

TOEICスコアアップメルマガ




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする


Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/englishlove/toiguide.jp/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/englishlove/toiguide.jp/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637